トップ  > 活動報告
 

活動報告

  • <<前へ
  • [ 107件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

活動報告 体育振興会 バレーボール大会

 6月15日(日)、百道浜小学校体育館にて町内バレーボール大会を開きました。 大人38名、子ども2名の合計40名の参加があり、 1丁目、3丁目、4丁目の各チームにわかれて、競い合いました。 どの試合も白熱した戦いとなり、時にはナイスなプレーに笑顔が生まれ、 チームメート同士でハイタッチもたくさん見られました。...

詳細を見る>>

活動報告:青少協講演会(「対話で考える不登校」)

20250607\xE8\xAC\x9B\xE6\xBC\x94\xE4\xBC\x9A\xE3\x82\xA2\xE3\x83\xB3\xE3\x82\xB1\xE3\x83\xBC\xE3\x83\x88\xE7\xB5\x90\xE6\x9E\x9C\xE9\x9B\x86\xE8\xA8\x88202...

詳細を見る>>

中公園愛護会整備活動報告

地域住民の方々の活動をお知らせします。ご紹介するのは、中公園愛護会。アクアコート自治会メンバーが中心となって、アクアコート内中公園を始め、1号緑道(百道浜を横断している緑道です)のうち、図書館と山王病院の間から、公民館まで、4丁目バス停付近、小学校イルカ公園を今回、整備・草刈りをしていただきました。地域内は、...

詳細を見る>>

活動報告 卓球大会 体育振興会より

 6月25日日曜日、公民館にて卓球大会を開催しました。 子ども4人、大人19人、合計23人が集まりました。 試合は子どもブロックと、大人のA、B、Cの3ブロックにわかれて、シングルス戦で行い、子どもの部と大人の部でそれぞれ優勝を争いました。 大人は試合数が多くその分、白熱もし、気持ちのいい汗をかきました。 普...

詳細を見る>>

福岡タワー前、緑道清掃活動報告

5月25日(日)福岡タワー前清掃を行いました。タワー前広場ですが、昨年末にスケートリンクがあった場所です。ここは、百道1号緑道といって、南にあるよかとピア通りまで伸びています。つまり、市の公園にあたります。煙草の吸い殻が酷く、ゴミも散見されるので、福岡の観光拠点でもあるので、綺麗にしようと昨年から自治協議会や...

詳細を見る>>

一人一花運動、花壇水遣り

1丁目、芝と藤の公園に面する緑道に花壇を植えています。一人一花運動として、校区では、この場所と公民館横の緑道に花壇を配置し、水遣りやメンテを行っています。この1丁目芝と藤公園前では、毎週水曜日(不定期)と土曜日9時〜水遣りをしています。また、6月頃には緑道の草刈りも実施しますので、皆様のご協力をお願いいたしま...

詳細を見る>>

活動報告 町内ソフトボール大会 体育振興会

 4/27(日)百道中央公園グランドでソフトボール大会を開催しました。 当日はとても良い天気で、大人57名子ども15名の合わせて72名の参加があり試合を楽しみました。 今年の優勝は、2丁目(西鉄バス百道浜)でした。 この前まで小学生だった子ども達が中学生や大学生になり、選手として大活躍してくれました。 今年参...

詳細を見る>>

活動報告:4/26生命の教室(百道浜校区の生きものを観察しよう!)

 4/26(土)10時-12時、NPO法人グリーンシティ福岡の伊東さんを講師に、「百道浜校区の生きものを観察しよう!」(春バージョン)を実施しました。 当日、子ども9人、保護者4人、スタッフ等8名の総勢21 名で、公民館近くの緑道や中公園を中心に植物やむしなどを観察、見たり、触ったり、匂ったりして、生きものと...

詳細を見る>>

活動報告:健康づくり委員会ノルディックウォーキング

 3月28日金曜日は今年度最後の健康づくり委員会活動のノルディックウォーキングでした。 寒の戻りでグッと冷え込んだため、しっかりとウォーミングアップ体操で身体をほぐしてからスタート。風も強めだったので海岸線より一本内側に入った道を選びました。桜もだいぶ咲き進んでいる中、みなさんマイペースで楽しくウォーキング。...

詳細を見る>>

活動報告:健康づくり委員会ノルディックウォーキング

 2/28金曜日16:00〜17:30、定例ノルディックウォーキングを開催しました。急に暖かくなったからでしょうか。歩き始めるとみなさんの足の運びが軽快で、楽々進んでいるように見えました。それならばと、途中からペースアップ。少し歩幅を広げて歩くように意識して、百道浜の海岸沿いを爽やかに歩きました。少し汗ばみな...

詳細を見る>>

2月16日校区防災訓練

校区防災訓練は、3月20日で福岡県西方沖地震が起きて20年目迎え、校区として6年ぶりの開催となります。今回は、先ず災害が起きた際、在宅避難を想定して、初期消火、万一の際の心肺蘇生法、家族が怪我等で動けない場合、身近にある毛布を使って移動できる担架訓練、インフラが止まった際、水、防災食の紹介、校区にある防災備品...

詳細を見る>>

活動報告 早良区ファミリーバドミントン大会 体育振興会

 2/2(日)早良区ファミリーバドミントン大会が早良体育館で開催されました。 混成Aの部17チーム、混成Bの部10チームで予選を通過、トーナメントに勝ち上がり2チームとも3位に入賞しました。 校区それぞれ1チームの参加となっており、練習に参加している6年生からは出たかったとの声が聞かれ大変残念でしたが中学生に...

詳細を見る>>

活動報告:1/25焼きそば料理教室(青少協)

 シーサイドクラブ(おやじの会)を講師にお招きして、焼きそば料理教室を昨年度に続き開催しました。 9家族21名の小学生と保護者・シーサイドクラブメンバー親子や青少協スタッフ等25名、計46名が参加され、秘伝の「おやじの焼きそば」を親子で作りました(^^) 子どもたちは慣れない包丁やフライパンに悪戦苦闘しながら...

詳細を見る>>

活動報告;初詣三社参りノルディックウォーキング 健康づくり委員会

 † 1月17日金曜日10:00〜13:00、ノルディックウォーキングで3カ所の神社を巡りました。参加者17名。ウォーミングアップでは小雨がぱらつきましたが、参加者みなさんが「大丈夫、大丈夫!!」と力強く答えてくださり、元気に出発。猿田彦神社に着く頃には雨も上がり、歩きやすい気温になりました。紅葉八幡宮、鳥飼...

詳細を見る>>

活動報告:ノルディック定例ウォーキング 健康づくり委員会

 12/20金曜日16:00〜17:30は2024年最後のノルディックウォーキングでした。冷え込まず、海岸沿いを爽やかに歩くことが出来ました。クールダウン体操の終了後、福岡タワー前で開催されているクリスマスマーケットに立ち寄りました。華やかなイルミネーションや雰囲気は今年の地域活動の締めくくりにピッタリでした...

詳細を見る>>

  • <<前へ
  • [ 107件中 1件~15件を表示 ]
  • 次へ>>

百道浜校区自治協議会

〒 814-0001

福岡市早良区百道浜3-6-24
(百道浜公民館内)